ホーム > 教育について

教育理念

日本赤十字社長崎原爆病院および看護部の理念に基づき、対象を全人的に理解し尊重できる人格を涵養し、心のこもった質の高い看護を提供できる職員を育成する。
(涵養とは、水が自然に染み込むように、無理をしないでゆっくりと養い育てること)

教育基本方針

  1. 看護部職員としての自覚を持ち、責任ある態度・行動をとることができる職員を育成する。
  2. 看護倫理を尊守し、対象の立場に立って自律的に思考・判断・行動できる職員を育成する。
  3. 看護職として自己教育力を発達させ、自己の方向性を見い出せるように職員を支援する。
  4. 専門職業人として臨床実践能力を高め、チーム医療を実践し、安全で質の高い医療を提供できる職員を育成する。
  5. 災害時に迅速な対応ができる救護要員を育成する。
  6. 地域の医療従事者や看護学生と相互に学び合い、地域医療発展のリソースとなる職員を育成する。

新人教育

厚生労働省の新人看護師研修ガイドラインをもとに日本赤十字社が作成した新人看護師研修ガイドラインに沿った新人教育体制をとっています。

日本赤十字社新人看護師研修ガイドライン

赤十字の理念である「人道」を基盤とした看護実践ができる新人の育成、ならびに新人に関わる全ての職員が “ひとも自分も大切にする”を重要な価値観として、育み育まれる組織文化の醸成を目指しています。

当院の新人看護師教育理念

1.看護は人間の生命に深く関わる職業であり、患者の生命、人格及び人権を尊重することを基本とし、生涯にわたって研鑽されるべきものである。
新人看護職員研修は、看護実践の基礎を形成するものとして、重要な意義を有する。


2.新人看護職員を支えるためには、周囲のスタッフだけではなく、全職員が新人看護職員に関心を持ち、皆で育てるという組織文化の醸成が重要である。
新人看護職員を支援し、周りの全職員がリフレクションを活用しながら共に支え合い、成長していくことを目指す。

Reflection

①鏡に映った自分やものごとの像
②過去の行為・決定について注意深く考え直すこと
臨床経験における「リフレクション」とは、臨床の現場で経験したさまざまな出来事を振り返ることによって、そこに映し出される自分自身の姿を見つめ返すことを意味します。

新人看護職員研修支援体制

新人看護職員が職場に適応できるように、段階を踏んで演習しながら行う研修プログラムを組んでいます。それぞれの研修は看護係長(教育担当者)を中心に、ラダーⅢ取得者の先輩看護師や認定看護師がオブザーバーとして参加して、集合研修での学びが現場での教育に活かされるようにしています。
また、部署では実地指導者が基礎的看護を指導し、精神的支援も行います。
それをスタッフナースがPNS体制で支え、教育担当者は管理者とともにOJTを担当するなど、部署全体で新人の成長を支援する体制をとっています。

新人ナース1年間の研修

到達目標を達成するための教育研修

赤十字の看護師の看護実践能力の各段階の到達目標と主な研修内容
レベル 到達目標 主な研修内容
指導や助言を得ながら看護活動ができる者
  • 赤十字概論Ⅰ・Ⅱ
  • 日常生活援助技術
  • 与薬の技術
  • 多重課題対処法等(シミュレーション)
  • その他
※新人ナースの1年間の研修参照
自部署で自立して看護活動ができる者
  • 看護研究
  • プリセプターシップ
  • フィジカルアセスメント
  • 看護倫理
  • 災害看護論Ⅰ・Ⅱ
  • 看護過程 等
自部署においてリーダシップを発揮しながら看護活動を行い、スタッフの指導にも関わり、災害時の救護活動に従事出来る者
  • 実習指導
  • リーダーシップとメンバーシップ
  • 退院支援
看護部門全体に影響力を及ぼしながら医療の質向上をもたらす看護活動を行う者
  • 院外研修
  • 認定看護師教育過程受講
  • 専門領域研修に自主的に参加
施設全体に影響を及ぼしながら医療の質向上をもたらす看護活動を行う赤十字事業の推進者
  • 院外研修
  • 専門看護師教育過程(大学院)等
  • 専門領域研修に自主的に参加

全職員向けの各種研修、対象者を絞った研修等、自己教育のための研修を行っています。

医療接遇、救急医療、重症度、医療・看護必要度、退院支援など、看護職員への全体研修を企画しています。

各部署において、専門分野でリーダーシップをとれる看護師を養成します。
現在、認定された看護師は「抗がん剤点滴管理」「褥瘡看護」「cvライン管理」「ストーマ装具交換」「退院支援」「口腔ケア」「疼痛緩和」の分野で活躍してくれています。

各分野の認定看護師が「褥瘡ケア」「緩和ケア」「放射線療法看護」「糖尿病看護」等シリーズで研修を行っています。

実地指導者研修、臨時看護師研修、看護補助者研修、中途採用者研修、新任中間管理者研修(師長・係長)、育児休業復帰者研修など各種研修を行っています。

看護の質向上を目指して、毎年、各部署で看護研究に取り組み、各学会で発表を行っています。

静脈注射を施行する全ての看護師はIVナースを取得することを基本的指針とし、安全な静脈注射実施に向けレベルⅠ・Ⅱ・Ⅲ・IV教育ナースの研修を実施しています。
レベルにより、末梢静脈穿刺、CVポートのロック・抜針、CVポート穿刺の学科テストや実技テストがあります。レベルⅢの看護師はバッジをつけ、抗がん剤を含むCVポート専用針の穿刺をしています。

©Japanese Red Cross Nagasaki Genbaku Hospital All Rights Reserved.