敷地内における無許可での撮影(写真・録画等)及び録音等並びにSNS等への投稿禁止について
当院では、患者さんや職員のプライバシー及び個人情報を保護するため、敷地内で許可なく写真及び動画撮影、録音等(以下「撮影・録音等」という。)を行うことを禁止させていただきます。
許可なく撮影・録音等を行っていることが判明した場合は、データを消去させていただくことがあります。
撮影・録音等を希望される方は、撮影・録音等を行う部署(場所)の職員へ声をかけてください。事前に『撮影・録音等許可申込書』を提出していただきます。
なお、許可を得たものであっても、写真・動画・音声等をソーシャルネットワークサービスやインターネットサイト等(以下「SNS等」という。)へ無断で投稿しないでください。
撮影・録音等が許可される事例
- 当院が撮影・録音等を許可している場合
-
医療者から患者さん及び親族等へ病状等を説明する場合
※患者さん側が録音される場合は、当院でも録音しデータを保管します。
-
患者さん本人や親族による、患者さん本人や親族の撮影・録音等
※対象となる全ての方の承諾が必要です。
- 職員による、診療目的や業務上必要な場合
撮影・録音等についての注意事項
-
院内で撮影等を行う場合は、『撮影・録音等許可申込書』の提出をお願いします。
なお、撮影・録音したデータは、申込書に記載した目的以外に利用しないでください。
また、必要がなくなったデータは、できるだけ早く確実に消去してください。
-
撮影時に、意図せず他の患者さんや職員が写り込む場合があります。誤解を招かぬよう撮影方向など十分注意してください。
-
データの紛失及び盗難等には注意してください。
なお、データの紛失及び盗難等により発生した問題には、当院は一切の責任を負いません。
- 許可を得て撮影した場合であっても、他の患者さんや職員が写った画像・動画・音声等の加工や編集、無断使用は固くお断りします。
- 他の患者さん等からのクレームなど、何らかの問題が発生した場合は、フィルムやデータの消去をお願いすることがあります。
-
許可を得て撮影した写真・動画・音声等を、SNS等に無断で投稿しないでください。
なお、写真・動画・音声等をSNS等で公開したことにより発生した問題は、全て投稿者の責任であり、当院は一切の責任を負いません。
- 不審な方を見かけたら、近くの職員へお知らせください。