ホーム > 患者の皆様へ > 診療科・部門のご案内 > 皮膚科

皮膚科皮膚科

診療科のご案内

診療案内

  • 外来受付時間
    初診8:30~11:00
    再診8:15~11:00

  • 休診日
    土、日、祝日

    年末年始(12月29日~1月3日)
    日本赤十字社創立記念日(5月1日)

  • 喫煙について
    病院敷地内禁煙

  • 面会受付時間
    面会制限中
    ※14時~17時に1回30分 詳細はこちら

  • お問い合わせ
    095-847-1511

    〒852-8511 長崎市茂里町3番15号

皮膚科

医師紹介

吉見 公佑

役職名 皮膚科部長
専門分野 皮膚科
認定資格 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本皮膚科学会 専門医
厚生労働省認定臨床研修指導医
緩和ケア研修会修了
卒業年 平成19年

樋口 実里

役職名 医師
専門分野 皮膚科
認定資格 緩和ケア研修会修了
卒業年 令和3年

皮膚科 新患・再診ともに予約優先となっております

 
午前新患

樋口 実里

吉見 公佑

吉見 公佑

樋口 実里

-

吉見公佑

樋口 実里

吉見公佑

樋口 実里

再診

吉見公佑

樋口 実里

午後再診

吉見 公佑

※要予約

- -

樋口 実里

※要予約

-

 

特色・診療方針

皮膚には炎症、感染症、腫瘍など様々な病気が起こり、内臓の病気が皮膚に症状をおこすこともあります。全身の状態を念頭に置いて、他の診療科と密接に連携しながら、適切な診断と治療を行ない、皮膚症状の改善を目指します。

【皮膚腫瘍】

 皮膚に生じるさまざまな皮膚腫瘍について詳細な診察を行い、良性・悪性を診断し、手術(単純縫縮・皮弁・植皮など)を初めとする最適の治療を提供します。

【帯状疱疹(ヘルペス)】

 皮膚症状に加え、難治性の神経痛に対しても早期に対応し、最適の治療薬を選択して短期間での治癒を目指します。帯状疱疹後神経痛に対する薬物療法や50歳以上の方には帯状疱疹の予防接種も行っています。

【湿疹皮膚炎・じんましん】

 かゆみの原因(アレルギー、掻破、汗、乾燥、ストレスなど)を特定し、原因も含めてかゆみを効果的に抑えます。じんましんなど短期間で出たり消えたりする発疹は、デジタルカメラなどで撮影したものを診察時に見せていただくと、診断の助けになります。重症の方は生物学的製剤で治療します。

※【尋常性乾癬・掌蹠膿疱掌・アトピー性皮膚炎】

従来の外用・内服療法に加え、症状が治りにくい方には生物学製剤での治療を行っています。

【分子標的薬による皮膚障害】

 がんの治療に使われる分子標的薬にはニキビや発赤、痒み、乾燥など皮膚症状を高率に合併することがあります。病気や薬の特性に応じた治療を行います。

診療・手術・治療実績

患者数(2024年度実績)

年間入院新患者数 115名
年間入院患者延数 993名
年間外来新患者数 493名
年間外来患者延数 5,646名
平均在院日数 7.9日

入院患者症例数(2024年度)

帯状疱疹 49例
皮膚悪性腫瘍 15例
皮膚良性腫瘍 14例
蜂巣炎 13例
その他 20例

手術症例(2024年度)

皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部) 29件
皮膚・皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 21件
皮膚悪性腫瘍切除術 20件
皮膚切開術 5件
全層植皮術 3件
皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術 2件
  • 一覧
  • RSS
2025-09-18 新型コロナウイルス
面会制限について new
2025-09-16 採用情報
臨時事務員(健診センター) new
2025-09-02 採用情報
コンシェルジュ(総合案内)
2025-08-22 採用情報
臨時救外アシスタント
2025-08-22 採用情報
臨時救外アシスタント
2025-08-18 説明会・イベント
令和7年度日本赤十字社長崎原爆病院緩和ケア研修会開催のお知らせ
2025-08-07 入札・契約
令和7年6月~令和7年7月分 随意契約状況
2025-08-07 採用情報
訪問看護師(嘱託)
2025-09-16 採用情報
臨時事務員(健診センター) new
2025-09-02 採用情報
コンシェルジュ(総合案内)
2025-08-22 採用情報
臨時救外アシスタント
2025-08-22 採用情報
臨時救外アシスタント
2025-08-07 採用情報
訪問看護師(嘱託)
2025-07-25 採用情報
臨床検査技師(産休代替 パート)
2025-06-05 採用情報
2026年度採用 研修医募集
2025-05-27 採用情報
病棟看護師(嘱託)